忍者ブログ
「錆びた館」 http://kakudou.moto-chika.com の日替わり日記部分のみの分館
[337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347
[PR]
2025/05/24 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/08/09 (Thu)
「シャーロック」のワトソン役マーティン・フリーマンが出るということくらいの前知識で鑑賞。なんとなく19世紀くらいが舞台かと思ったらそんなことなくほぼ現代だった。

失踪した伝説のオカルト暴き学者からこれは本物だと調査を依頼された現役の学者が調べる三つの事件。
これがかなり怪談実話に近くて、暗闇の奥、視界の隅、目を離したスキ。フイと現れる何かとか、はっきりいるのによくわからない何かとか。これは怖い。

が、後半からすべてが違う側面を見せていき、あれよあれよという間に別の物語へと変貌。
あとで大ヒットした舞台劇の映画化と知り、なるほどいかにも舞台的な。主演はその舞台の脚本であり主演者なんですね。
これはこれで面白いしよくできてたけど、えー、なんというか、そうでないものもみたかったというか。伏線を回収してるようで憶測の余地もかなり残してあるのも上手いところ。あからさまな恐怖に行かない不安を煽る演出だけでも見ものなので、そういうのお好きな方は必見かと。
PR
2018/08/08 (Wed)
早めのお盆帰省から帰ってきました。
帰りの定番、かしわめし。いつ食べても美味しい。

今回は余裕あるスケジュールのはずが突然田川にまで行くことになり、
思いもかけない小冒険となりました。
なんでそんなことに、はあまり書かないだろけど、田川は面白かったので
そのことはまた後日。
2018/08/07 (Tue)
帰省中にラーメンを一度は食べなければなりません。
何度も食べてるところは安心ですがこの先帰省する回数もがくんと減る予定なので少しは新しい店も開拓したい。といって、黒崎や中央町、祇園町のあたりはだいたい行き尽くした感あるしなあ。
と思ってたらその中間、そんなところにラーメン屋があるとは思わなかったところに割と新し目な店があるとわかり中央町の方に法事に行った帰りによってみました。

なるほどかなり伝統的な北九州ラーメンの味に新しさもある店。
開店10年まだ若いご夫婦でやってらっしゃるようで。
美味しゅうございました。
2018/08/06 (Mon)
ちょっと早いお盆の法事で帰省中です。
今回行きの駅弁はこれ。

珠には基本に帰って崎陽軒のシウマイ弁当にしようと思ったものの、ちと趣向違う方も気になってしまって。それはちゃんと美味しかったです。でもまあシウマイをもうちょっと食べたくなってしまうのもしかたないところ。買ったあとで夏の限定幕の内にも気が付きああこれは次回そちらでと。

2018/08/05 (Sun)
4月に急逝した高校の文芸部の後輩でゲームデザイナーの柴尾英令。「お別れ会」では寂しいので、と旅立ちを見送る会として催されました。

「レナス 古代機械の記憶」「レナスⅡ 封印の使徒」この2つはノベライズまで
「レガイア伝説」スタッフとして入ってた「桃太郎伝説」シリーズ
映画「弟切草」脚本協力
共著「スター・ウォーズ学」
近著「シネコン映画至上主義」
ゲーム業界のみならずワセダミステリクラブ時代からの人とか近年のゴールデン街などで出会った人とか多士済々。献杯は好きだったテキーラで。

会の終わりには特製動画で、児嶋都さんによるハン・ソロに見立てた絵で〆。

そりゃ早すぎるけど、海外にもよく行ってたし、全体にやりたいことをたくさんやった、いい人生だったんじゃないかな。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



忍者ブログ [PR]