錆びた館分館
「錆びた館」 http://kakudou.moto-chika.com の日替わり日記部分のみの分館
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
■
[PR]
2025/04/02 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■
新宿で喫煙可の喫茶店新しい店閉まる店
2022/12/07 (Wed)
新宿西口京王地下街入ってすぐの喫茶店ユーロカフェは喫煙席の有るいい店だったのですが
シャッター?あれ、おやすみ?
ではなくてなんと先月いっぱいで閉店されてたのでした。なんとも残念な。
だがしかし。すぐ近くにこんな店が開いてまして
カフェテラス シルエット 全席喫煙可
小田急エース地下街にあったのが一年前に移転してきてたんだそうで。
そんなまえからあったのかあ、気が付かなったのは不覚。
タバコに合うコーヒーなるものをいただきました。
スッキリして美味しいですよ。
PR
ちょっと一服
■
あちこちの喫煙所8 秋葉原の高架下
2022/11/16 (Wed)
喫煙所マップで秋葉原の高架下が出るんですが、駅前に大きめの施設や喫煙可の喫茶店が有ることもあって利用したことなかったので、探してみました。
高架下っててっきり駐車場みたいなガランとしたとこの隅みたいのをさがしてたらそうでなくて。
あれこんな新し目の施設の中ですか。
よくみると喫煙所ありの表示も有る。
ちゃんとありました。かな〜りきれい。夜10時までというのもありがたそうですね。秋葉原にそんな時間までいたことないけど。
ちょっとつづいた喫煙所紹介、今回はここまで。またそのうち。
ちょっと一服
■
あちこちの喫煙所7 京都三条のおしゃれなビル
2022/11/15 (Tue)
8月、広島からの帰りに京都寄ったとき。三条あたりに出てみたものの、見えるところに喫煙所なく。
ネットで探すとこんなビルが出てきましたが、ほんとに?
ちゃんとありました。助かったけどわかりにくいぞ。観光都市はもうちょっと喫煙所増えててもいいんではないかしらん。
ちょっと一服
■
あちこちの喫煙所6 飯田橋というか神楽坂
2022/11/14 (Mon)
前にも書いたように神保町から水道橋は喫煙所がほぼなく、後楽園に行くことになるんですが、すぐ隣の飯田橋はどうかというと。駅の東側から南にちょっと歩くとPASPAが見つかります。が、8時までだし土日はお休み。それが神楽坂の方に行くと
パチンコ屋さんの隣に割に遅い時間までやってる喫煙所が。
さらに
そのパチンコ屋さんの裏手にもあります。神楽坂降りてくるときだとこっちのほうが便利かな。
ちょっと一服
■
あちこちの喫煙所5 横浜シルクセンター地下
2022/11/13 (Sun)
ちょとまえに横浜行ったとき、夕飯に中華街行こうかな、その前に一服しようと海岸べり歩いてたら商工会議所に広い喫煙所発見。さらに連絡通路で隣接したシルクセンターなる建物の地下がちょっと不思議な作りになってるのに遭遇。
この青いタイルがクラシカルな純喫茶田園はあいにく土日休みのようでしたが、ここでも喫煙所があり。
年季入った喫煙所ですねえ。というか、もとは店舗だったみたいな内装の跡が。
平面図も発見したので確認しました。純喫茶田園の一部を完全に喫煙所として独立させたような感じですね。お店開いてるときに再訪してみたいなあ。コーヒー200円とからしいですよ。
ちょっと一服
<<
前のページ
■
HOME
■
次のページ
>>
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
プロフィール
HN:
角銅博之
Webサイト:
錆びた館
性別:
男性
職業:
アニメ屋
カテゴリー
未選択(25)
映画(254)
怪談系(121)
デジモン系(108)
邪神系(1)
あちらこちら(259)
食(339)
音楽(10)
展示(126)
妖怪系(73)
最近買ったもの(174)
アニメ系(73)
蝙蝠具(121)
手ぬぐい(11)
ちょいと一杯(18)
ちょっと一服(71)
観劇(28)
アニメーション系(54)
革細工(20)
イベント(74)
会(9)
いろいろ(100)
最新記事
引っ越しました
(04/09)
後藤剛監督『三茶のポルターガイスト』
(04/08)
小中和哉監督『Single8』
(04/07)
揚州商人の海老玉ラーメン
(04/06)
盛り上がったり傾いだり
(04/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
Designed by
TKTK
PHOTO by
mizutama
忍者ブログ
[PR]