忍者ブログ
「錆びた館」 http://kakudou.moto-chika.com の日替わり日記部分のみの分館
[1] [2] [3] [4
[PR]
2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/02/16 (Thu)
革細工、しばらくやってなかったなあと思ったら前の記事は一昨年の7月ではないですか。
その後ゴーストゲームがちょっと忙しかったんだなあ。
で、そのゴーストゲームの最後の担当回が終わってちょっと余裕できたのでこんなものを。

左がiPhone13ProMAXに機種変と同時購入した頑丈そうな背面カバー。カメラレンズ部を保護するスライド式の蓋が付いてるので選んだんですがやっぱごついなーって。購入時についてた指入れる金属製リングは気に入らなくて早々に撤去してました。
その後レンズ部の窓だけ保護用透明部品なんてのも結構手軽に入手できるようになってきてたので、背面だけの透明カバーにしてたんですがどうも手触りなど落ち着かないので、以前作った革小物の使わなくなってたのをばらして再利用。持ち手もつけてますが、背面覆った革はべったり貼り付けてるわけではなく透明カバーの数カ所に糸通して縫い止めてるので、ちょっとめくったり動かしたりするとスタンドにもなります。

横置き縦置きどちらにも対応。そんなにしっかりしたものではないですが、外でちょっとお茶したりの間くらいにはなんとかなるかと。
撮影時にはレンズ前をめくる感じ。

縦置きスタンド用部品にはカード型レンズ使ってるんで、何かのときに使えるかも。
ついでにアルミの薄い定規も差し込んでますが、まあこれはあったら面白いかなくらいの感じで。







PR
2021/07/17 (Sat)
最近仕事用のリュックは革細工その104黒小背嚢

https://kakudou.en-grey.com/Entry/1050/

を使ってたのですが、一応要は足りてるものの何しろ余り革で作ったものだからA4サイズ入れるにはぎりぎり、蓋を閉めるにも余裕がない。
一年経って梅雨時でもあるしもう少し蓋がちゃんとしてるリュックを造りました。
ちょっと艶のある素材はヤギの革。軽くて丈夫。

途中で思い立って左右非対称なものに。

裏側は紐で止めてあるところを広げると容量が増える仕様。

表側は厚み8センチ位、裏の方は12センチ位となります。大量の書類持って帰る時などに使用。
表と裏の間に、iPad専用室もあり、12.9インチのものでも入ります。ノーパソは厚みあるからちょっときついかな。


2021/07/03 (Sat)
今年はじめに左右分割型から前後振り分けカバン型にリフォームしたものを、再度改造しました。


ちょっと重かったので使用してる革減らして、大きさもやや小さく。

去年から使ってた左右両脇下に下げてた鞄が、下げてるぶんにはちょうどいい大きさであるもののiPad入れるにはギリギリだったのと、夏に向けてここ十年以上使ってた脇下ホルスター型鞄に入れてたタバコ定期iPhoneデジカメ類までもまとめて入れられるようにしようと。
まあもともと両脇鞄は余り革で作ってたものだし。
とりあえずはこれで暫く行く予定。


2021/01/20 (Wed)
革細工その100,101で作った左右一組の鞄、
https://kakudou.en-grey.com/Entry/1037/
何のバランスか、微妙に使い勝手悪くて余り革でつくった103リュック
http://kakudou.en-grey.com/Date/20200626/
ばかり使ってたのですが、冬物コートは和服でも着られるタイプなので袖の下のあたりに紐が引っかかり気味。こっちの鞄を使えるようにしようと思い切ってリフォームしました。

上でつないで基本的には体の前後に振り分け鞄。これならコートの袖と干渉しないはず。

構造は前と同じだからiPadも入ります。

リュックは畳んで今回の鞄の中に入れて、必要なときに取り出す予定。
しばらく使ってみないとわからないですけどね。

2021/01/11 (Mon)
去年、指先が出せる手袋買って重宝していました。
https://kakudou.en-grey.com/Entry/1231/


がここ最近の寒さにはこれでは不足気味に。
別の百均の指先切れてる手袋重ねて使用するかなあと思ってたところで、かなり前にどこかのワゴン安売りで買ってあまり使ってなかったレザーの手袋あるのを思い出し。

これを改造することにしました。
まず指先のちょっと根元側に切れ目を入れ

これを少しめくりかえして縫えば……

あれ、縫わなくても行けるかあ。布じゃないからそれほどほつれる心配なさそうで。
指先分を切り落とすとめくり、縫いの工程必要になったでしょうが、今回はこれでいいや。
実際使用してみて不自由なく、防寒機能も上々。

■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



忍者ブログ [PR]