「錆びた館」
http://kakudou.moto-chika.com
の日替わり日記部分のみの分館
2023/03/31 (Fri)
JR板橋駅近くの持ち帰り角煮専門店がいつのまにかタンメンの店になってた記事は前に書いてましたが、そこで食べたというのはまだしてなかったですよね。
もとが持ち帰り専門だからイートインできるようになったとはいえ5,6席。深夜二時まで営業なので終電後でも、いやかえってその頃に外に列があることもあり。あるときやっと席が開いてるときに通りがかって、基本のタンメン食べてみました。
ああなるほど列ができるわけだわ、これは美味しいですよ。ちょっとやわらかい麺は別にしてスープだけとったら東京にあるほとんどの九州ラーメンよりこのほうが九州ラーメンぽいんじゃないかなあ。かなり好み。と、おもったけど、にんにくが効きすぎてる感じして。にんにく抜きとかでも頼めるかなあ。
もとが持ち帰り専門だからイートインできるようになったとはいえ5,6席。深夜二時まで営業なので終電後でも、いやかえってその頃に外に列があることもあり。あるときやっと席が開いてるときに通りがかって、基本のタンメン食べてみました。
ああなるほど列ができるわけだわ、これは美味しいですよ。ちょっとやわらかい麺は別にしてスープだけとったら東京にあるほとんどの九州ラーメンよりこのほうが九州ラーメンぽいんじゃないかなあ。かなり好み。と、おもったけど、にんにくが効きすぎてる感じして。にんにく抜きとかでも頼めるかなあ。
2023/03/27 (Mon)
先日気がついた仏語書店カフェ、MAISON PETIT RENARD(メゾン プティ ルナール)店自体は二年ほど前からあるもので、開店の花が送られてたのは店舗拡張工事後のリニューアルオープンのためのようでした。普通の書籍もありますがバンドデシネやイラストが専門のよう。一度入ってみようかな。
その店からすぐの向かい側にこんな店が。
厚焼きたまごサンド kakko
一年ほど前にできてたようで。王子の方では卵焼きで有名なところもあるらしいのでそう言う流れなのかな。
季節のミックス三種入りを買ってみました。
だし巻き卵、黒胡椒、あおさ。
サンドイッチとしてはちょっと高いかなあという気がしましたが、食べてみると納得。
だし巻き卵としてレベル高くて、お惣菜としてなら問題ないお値段。
サンドイッチというよりだし巻き卵を箸つかわないで食べるためのパンというかんじ。
パン自体も美味しいんですけどね。また行ってみねばと思うけど平日7時まで。
その店からすぐの向かい側にこんな店が。
厚焼きたまごサンド kakko
一年ほど前にできてたようで。王子の方では卵焼きで有名なところもあるらしいのでそう言う流れなのかな。
季節のミックス三種入りを買ってみました。
だし巻き卵、黒胡椒、あおさ。
サンドイッチとしてはちょっと高いかなあという気がしましたが、食べてみると納得。
だし巻き卵としてレベル高くて、お惣菜としてなら問題ないお値段。
サンドイッチというよりだし巻き卵を箸つかわないで食べるためのパンというかんじ。
パン自体も美味しいんですけどね。また行ってみねばと思うけど平日7時まで。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
忍者ブログ [PR]