錆びた館分館
「錆びた館」 http://kakudou.moto-chika.com の日替わり日記部分のみの分館
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
]
■
[PR]
2025/04/05 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■
大泉学園和食の蓮華は三周年
2022/09/30 (Fri)
たまにいく東映アニメーション大泉スタジオ近くの和風だしの食事処蓮華。
4種類の日替わりランチ、いつも魚の干物定食が美味しそうだなあと思いつつもつい他のもの頼んじゃうんですよね。
このときはよだれ鶏定食。中華系の店よりも優しい味。
開店三周年ということでお茶をいただけました。
また時々寄らせてもらいます。
PR
食
■
板橋駅近くの新しい食堂
2022/09/29 (Thu)
板橋駅西口から商店街の2つ南側の道もそれなりに店があって、飲み屋系がおおいんですが、最近そこに新しく食堂が。
食堂高ひろ。なんとなく名前に覚えがあるようなと思ったら本店が大山で、中板橋、中野に続いての4軒目らしい。結構店内広いんですよ。
お刺身とからあげの定食を頂いてみました。卵黄醤油付き。これが美味しい。刺し身やからあげも美味しかったですけどね。海鮮、揚げ物に限らずメニュー豊富なようだったのでまた試してみたいところ。
食
■
板橋区役所前で天ぷらといえば心平
2022/09/28 (Wed)
板橋区役所前駅近くに新しいラーメン屋さんできてるなあ行ってみなきゃなあと思いつつ、近くまで行くと右端に見えてる昔から馴染みの天ぷら屋さんに。
もう店主さんは二代目になってますが味も値段も変わらず。
定番の天ぷら定食も何種もありますが日替わりから刺し身三点盛り野菜天付きを。
これで1000円でお釣りくるんですよ。
食
■
下赤塚のごてんはあの御天から
2022/09/15 (Thu)
仕事帰りの乗り換でたまに通る下赤塚。
新しいラーメン屋さんができてるのに気が付きました。
後で調べたら今年の6月から。
ごてん、は下井草の御天の系列ということらしい。
早速頂いてみました。
なるほど濃いめの博多ラーメン。
紅生姜は卓上の別容器で自分で取る形式。
自分はいらないけど、辛子高菜も店奥に置かれてたようです。
惜しかったのはご飯が売り切れてたこと。
スープが濃いときにはご飯欲しくなるんですよねえ。
食
■
この夏広島の最後は升兵衛でいろいろ
2022/09/09 (Fri)
2022年8月17〜21日開催のひろしまアニメーションシーズン鑑賞参加のため広島に滞在してた間のことをしばらく書いておりましたがこれでおわり。
最終日は閉会式まで見て受賞作上映はパスして三人で夕飯へ。
特にお店決めてなかったんですがタクシーから見かけ決めたお店がこちら。
もうちょっと海鮮系かと思ったら鉄板焼の店だったのですが問題なし。
お通しからして美味しかったですねえ。
最近有名になってるというウニホーレンなるものも。
牡蠣、ガンス、お好み焼きという広島名物も一通り復習できました。
次回、再来年開催なのかな、また来れますように。
食
<<
前のページ
■
HOME
■
次のページ
>>
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
プロフィール
HN:
角銅博之
Webサイト:
錆びた館
性別:
男性
職業:
アニメ屋
カテゴリー
未選択(25)
映画(254)
怪談系(121)
デジモン系(108)
邪神系(1)
あちらこちら(259)
食(339)
音楽(10)
展示(126)
妖怪系(73)
最近買ったもの(174)
アニメ系(73)
蝙蝠具(121)
手ぬぐい(11)
ちょいと一杯(18)
ちょっと一服(71)
観劇(28)
アニメーション系(54)
革細工(20)
イベント(74)
会(9)
いろいろ(100)
最新記事
引っ越しました
(04/09)
後藤剛監督『三茶のポルターガイスト』
(04/08)
小中和哉監督『Single8』
(04/07)
揚州商人の海老玉ラーメン
(04/06)
盛り上がったり傾いだり
(04/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
Designed by
TKTK
PHOTO by
mizutama
忍者ブログ
[PR]