「錆びた館」
http://kakudou.moto-chika.com
の日替わり日記部分のみの分館
2022/06/24 (Fri)
たまに行く飯田橋で駅前よりも神楽坂のほうが喫煙所があることに気がついたのでそっちうろついてると新し目の天ぷら屋さんが。チェーン店よりは高いけど高級店というわけでもないかんじ。
後で調べたら元気寿司が去年夏に西荻窪に出した店が今年春に神楽坂に移転してきたようで。
ご飯お代わり、大盛りは有料だけどまあ最近そんなに食べないしそれより明太は壺で来るのでありがたい。一見天ぷらが少ないようですが
食べ終わる頃に残りのものが次々に来る仕様。いつでも揚げたてというわけです。
今回は海老二本の定食頼んでみて、米粉、米油を使ったという天ぷらは海老も他の野菜、魚も軽い感じで美味しかったけど、大根にはびっくり。もちろん生ではなくて大根のおでんの天ぷらなんですよ。よく思いついたなあ。
たまに行く飯田橋で駅前よりも神楽坂のほうが喫煙所があることに気がついたのでそっちうろついてると新し目の天ぷら屋さんが。チェーン店よりは高いけど高級店というわけでもないかんじ。
後で調べたら元気寿司が去年夏に西荻窪に出した店が今年春に神楽坂に移転してきたようで。
ご飯お代わり、大盛りは有料だけどまあ最近そんなに食べないしそれより明太は壺で来るのでありがたい。一見天ぷらが少ないようですが
食べ終わる頃に残りのものが次々に来る仕様。いつでも揚げたてというわけです。
今回は海老二本の定食頼んでみて、米粉、米油を使ったという天ぷらは海老も他の野菜、魚も軽い感じで美味しかったけど、大根にはびっくり。もちろん生ではなくて大根のおでんの天ぷらなんですよ。よく思いついたなあ。
2022/05/23 (Mon)
土曜にデザフェスに行ったお台場、臨海線の駅からビッグサイトに行く途中の広場で何やらイベントやってたのでデザフェス後に行ってみました。
結構色んな種類の食べ物屋さん、地方の物産までブースのあるイベントで特に入場料は無し。
外国料理も多かったのですが
貝とマグロ丼に貝出汁うどんを食べました。とくに貝出汁が美味しかったなあ。
7時で閉館のデザフェス後にラストオーダー7時半までというのもちょうどよかったですねえ。
あとで煎茶のジェラートも頂いて美味しかったですがそれより近くのホテル
一文字落ちててワシントンホテ、となってて、あれはいつ頃からああなのかなあと気になってしまったのでした。
あとでイベント名調べてTokyo Tokyo Delicious Museumとわかったものの、なぜtokyoが2つ続いてるのかはちょっと謎なまま。またビッグサイトでなにかやってるときにこういうのやってくれるといいなあ。
結構色んな種類の食べ物屋さん、地方の物産までブースのあるイベントで特に入場料は無し。
外国料理も多かったのですが
貝とマグロ丼に貝出汁うどんを食べました。とくに貝出汁が美味しかったなあ。
7時で閉館のデザフェス後にラストオーダー7時半までというのもちょうどよかったですねえ。
あとで煎茶のジェラートも頂いて美味しかったですがそれより近くのホテル
一文字落ちててワシントンホテ、となってて、あれはいつ頃からああなのかなあと気になってしまったのでした。
あとでイベント名調べてTokyo Tokyo Delicious Museumとわかったものの、なぜtokyoが2つ続いてるのかはちょっと謎なまま。またビッグサイトでなにかやってるときにこういうのやってくれるといいなあ。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
忍者ブログ [PR]