錆びた館分館
「錆びた館」 http://kakudou.moto-chika.com の日替わり日記部分のみの分館
[
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
]
■
[PR]
2025/04/17 (Thu)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■
ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺
2022/05/02 (Mon)
ちょっと前からネットで、主に中華系好きな人達が話題にしてたのを見てたカップ麺。まだ蔓延防止期間中なのに仕事が押して夕飯食べ損ないそうになったときに、弁当でもと行ったスーパーで見つけて試してみてました。
なるほど〜〜スパイスの加減がかなり本格的な感じ。それから幸いなことに夕飯逃しそうなことはなくなってるのですが、これはまた見つけて買ってきたいなあ。といってもちゃんとしたビャンビャン麺をお店で食べたことはないのでそっちが先か。
PR
食
■
秋葉原で中華飲料
2022/04/28 (Thu)
ちょっと用事があって神保町へ、ついでに秋葉原へ行ったのですが目的のものは見つからず。
手ぶらというのもなあと思ってるとこにこの店に遭遇。
燃えよアジア食品というのが店名としてもキャッチコピーとしてもどうなのかはさておき。普通に中華系食品、飲料が売られてたのでこれ買いました。
あまり買ったことないもの中心に飲み物数種類。この手の店でいつも買う王老吉も買って飲みながら帰りましたとさ。
食
■
博多食堂新宿店
2022/04/20 (Wed)
新宿でもあまり行かない方面のしかも裏通りあたりにいて、これから映画の前にさっと食べるとこないかなあやっぱっち食いそばくらいかなあなんて思いながら歩いてたら博多ラーメン屋さん発見。
結構まだ新しそう。聞いたら開店して1年半くらいとのことで、コロナ禍の最中でなかなか大変だったそうで。券売機も新しくて、バリカタなど麺の硬さまでで選べるというもの。
ここが特徴というものがあまりない、ごく普通の九州ラーメンと言う感じではありますが変にくどい感じになることもなく、食べやすい味でした。駅からはちょっと遠目だけどまた行ってみるかな。
食
■
明太クリームキンパと明太ふりかけ
2022/04/17 (Sun)
近所に最近できたちょっと高めだけど美味しいキムチ屋さん、気がつくとキンパのメニューが充実してきてるようだったので試してみようと
明太クリームのキンパはなんというか主食というよりちょっとおやつにちょうどいい感じ。他のも美味しそう。
それを選んでるときふと目に入った別の棚の明太ふりかけ、これがですねえ。
明太子を使ったふりかけは他にいくらでもあって、たいてい外れがないものではありますが、このふりかけの特徴はそこじゃない。味付け海苔、と書いてあるのがほぼ韓国のりなんですよ。この組み合わせが大変美味しい。量的にも明太ふりかけと言うよりは海苔ふりかけ。しばらく買いそう。
食
■
青柳総本家のスライムういろう
2022/04/14 (Thu)
ドラクエウォークとのコラボ製品。
オンライン販売もあるものの、販売受付開始して数分で売り切れるらしいです。
家族が名古屋で買ってきてくれました。
みかん味、キウイ味なども。ぷるっとして美味しいですよ。
食
<<
前のページ
■
HOME
■
次のページ
>>
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
プロフィール
HN:
角銅博之
Webサイト:
錆びた館
性別:
男性
職業:
アニメ屋
カテゴリー
未選択(25)
映画(254)
怪談系(121)
デジモン系(108)
邪神系(1)
あちらこちら(259)
食(339)
音楽(10)
展示(126)
妖怪系(73)
最近買ったもの(174)
アニメ系(73)
蝙蝠具(121)
手ぬぐい(11)
ちょいと一杯(18)
ちょっと一服(71)
観劇(28)
アニメーション系(54)
革細工(20)
イベント(74)
会(9)
いろいろ(100)
最新記事
引っ越しました
(04/09)
後藤剛監督『三茶のポルターガイスト』
(04/08)
小中和哉監督『Single8』
(04/07)
揚州商人の海老玉ラーメン
(04/06)
盛り上がったり傾いだり
(04/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
Designed by
TKTK
PHOTO by
mizutama
忍者ブログ
[PR]