「錆びた館」
http://kakudou.moto-chika.com
の日替わり日記部分のみの分館
■
タブレットアーム
2020/05/29 (Fri)
昨日からの続き。
仕事部屋大片付けほぼ仕上がり。使えなかった15インチモニタのあったところにiPadを設置すべく、タブレット用のアームを導入しました。
高いものじゃないのでなんとなく頼りない構成な気も。
実際設置してみると、触ればグラつきはするものの割にちゃんと止まるので結構使える模様。
メインモニタ大きくした後とはいえ、画面はいくらあってもいいですよねえ。
MacとiPadで別々に使うのはもちろん、新し目のMacBookなどとiPadではサブモニタにする設定も楽。有線無線問わずと言うのでほんまかいなと試してみたらちゃんといけました。
ただ、iPad側を横向きでないと使えないのは残念。Twitter見る程度だったら縦画面のほうが向いてるはずなんだけどねえ。
PR
仕事部屋大片付けほぼ仕上がり。使えなかった15インチモニタのあったところにiPadを設置すべく、タブレット用のアームを導入しました。
高いものじゃないのでなんとなく頼りない構成な気も。
実際設置してみると、触ればグラつきはするものの割にちゃんと止まるので結構使える模様。
メインモニタ大きくした後とはいえ、画面はいくらあってもいいですよねえ。
MacとiPadで別々に使うのはもちろん、新し目のMacBookなどとiPadではサブモニタにする設定も楽。有線無線問わずと言うのでほんまかいなと試してみたらちゃんといけました。
ただ、iPad側を横向きでないと使えないのは残念。Twitter見る程度だったら縦画面のほうが向いてるはずなんだけどねえ。
■
ルーター
2020/05/24 (Sun)
仕事部屋を大片付けしたついでに、無線LANルーターも新調しました。
というより買い足した、かな。接続機器も微妙に増えてるし、以前からつかってる中継用ルーターの置き場所が、下足箱の上部配電盤の下。最初からついてる配線がそうなってる都合なんだけど、普段良くても夏場の気温でイカれちゃうことがあるんですよねえ。かと言って他の場所においても有線LANが配線できなかったし。
が、この数年で電波が強いのになってるらしいので無線LANルーターを大元ルーターから遠くないところにおいてみることにしまして。
今のところそれなりに順調そうかなあ。設置後の写真撮ってなかっったけど、箱のとおりですからね。ホントはメッシュWi-Fiとかにしたほうがいいんだろけどまだ高いしねえ。
というより買い足した、かな。接続機器も微妙に増えてるし、以前からつかってる中継用ルーターの置き場所が、下足箱の上部配電盤の下。最初からついてる配線がそうなってる都合なんだけど、普段良くても夏場の気温でイカれちゃうことがあるんですよねえ。かと言って他の場所においても有線LANが配線できなかったし。
が、この数年で電波が強いのになってるらしいので無線LANルーターを大元ルーターから遠くないところにおいてみることにしまして。
今のところそれなりに順調そうかなあ。設置後の写真撮ってなかっったけど、箱のとおりですからね。ホントはメッシュWi-Fiとかにしたほうがいいんだろけどまだ高いしねえ。
2020/05/23 (Sat)
MacBook Proを数年ぶりに新調すると、途端に外部機器と接続できなくなります。
前機種の直後から変わってたんですよね、USBがtype-Cに。前のときももう次期種がでてたけど接続方法も接続機器も限られてたので古めのを買ったんでした。
今回はとにかく電源も外部モニタも全部type-Cというのでなにかしら接続ハブを買わねばなりません。がこれがまたあまりに種類が多すぎて。繋げられる数も2〜11と幅ありすぎ。
とりあえずすぐ使いそうな機能に絞ったものにしました。
電源とHDMI、typeAが2つにカードリーダー付き。
見た目としてはケーブル無しのほうがよさそうなんだけど、お試しだし、今後iPadにも転用できそうなんでこれに。
色はMacBook Pro本体と割りに合ってるんじゃないかなあ。
ちゃんとつながって、今のところは不便はないですね。欲しい機能できてから買い足し予定。
前機種の直後から変わってたんですよね、USBがtype-Cに。前のときももう次期種がでてたけど接続方法も接続機器も限られてたので古めのを買ったんでした。
今回はとにかく電源も外部モニタも全部type-Cというのでなにかしら接続ハブを買わねばなりません。がこれがまたあまりに種類が多すぎて。繋げられる数も2〜11と幅ありすぎ。
とりあえずすぐ使いそうな機能に絞ったものにしました。
電源とHDMI、typeAが2つにカードリーダー付き。
見た目としてはケーブル無しのほうがよさそうなんだけど、お試しだし、今後iPadにも転用できそうなんでこれに。
色はMacBook Pro本体と割りに合ってるんじゃないかなあ。
ちゃんとつながって、今のところは不便はないですね。欲しい機能できてから買い足し予定。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
忍者ブログ [PR]