忍者ブログ
「錆びた館」 http://kakudou.moto-chika.com の日替わり日記部分のみの分館
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34
[PR]
2025/05/11 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/11/22 (Fri)
今回の帰省で買ってきた自分用のお土産いくつかあるのですが、このブログでは一つの記事にタグを一つしか付けられないので3つに分けて表示とします。
1つ目はこのコースター。


門司港駅から渡船乗り場前広場での手作りマーケット的なところにあったもの。
有機的幾何学的それはもういろんなパターンがある中で選んだのがこれ。
近くて売ってたら見るたびに買い足しそうだなあ。

PR
2019/07/14 (Sun)
第六期『ゲゲゲの鬼太郎』第64話「水虎が映す心の闇」いかがだったでしょうか。
長谷川圭一さんの脚本は一期の水虎をベースにしながら地方コミュニティ、いじめなどの現代社会問題を取り入れ。と見せて、別のホラー要素を入れてくるもので、ゲスト主役辰川翔子の部分は「キャリー」というのがすぐわかるところ。さらに平井和正や「禁断の惑星」も入ってる感じ。実写でやるなら黒木華主演だといいなあと思いながら映像化作業してました。声を担当されたのは恒松あゆみさん。茶風林さん主催の怪談朗読劇「怪し会」の公演でその実力はよく知っていたもののお仕事するのは初めて。押し込められた気持ちのところがすごい迫力でしたね。
殆どは脚本どおりとはいえ、部分的には変更してるのですが、その一つが鬼久保ビルに水虎が侵入してくる場面。脚本では便器の排水口とあるのを、あまり見栄え良くないので手洗い場の排水口としました。

それと関係なく、うちのトイレがちょっと水漏れするようになってしまい。
それ以外の昨日は特に問題なかったのですが、もう17年前の機種で部品がないので新調することになってしまいました。

自動で蓋の開け締めするような機能は省いたごくシンプルなもの。
先日の冷蔵庫に続いて結構な出費。



2019/06/29 (Sat)
このブログでは買った小説本の記事は初めてかな。

あちこちでいってますし、かつてのホームページのメインコンテンツ、放映当時の予告頁でも書いてますが、デジモンアドベンチャーはウルトラマンティガに大きく影響を受けて作りました。どのへんが、というのは長くなるんで割愛。とりあえず買ってきただけなんで、読んでからまた気が向いたらなにか書くかも。
2019/06/27 (Thu)
コーヒーミルをかったまさにその当日、家族が買ってきたのがこちら。安かったそうで。

お茶類も結構飲むんですよ。紅茶はたくさん入れられたほうがいいですよねえ。これくらいあると物足りなくなることなさそう。
2019/06/26 (Wed)
コーヒーミル、新調しました。

長年使ってたコーヒーメーカー、数年前お湯沸かして手で入れたほうが美味いんじゃないかと試してみたらそのとおり。そのうち専用の口の細いヤカンまで買い。コーヒーメーカー本体はお役御免で片付けてしまってたのですが、セットのコーヒーミルはずっと使ってて。シンプルな作りなのでいつまでももつなあ、なんておもってたんですよ。それが突然異音を発して。

ブレードが片方折れてしまってました。モーターとか電源系とか、蓋のプラスチック部分の経年劣化ではなくてここに来るのかあ。ここまで何年使ったんだっけ。20年より長かったかも。お疲れ様でした。新しい方は何年持つかな。

<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



忍者ブログ [PR]