「錆びた館」
http://kakudou.moto-chika.com
の日替わり日記部分のみの分館
2020/03/20 (Fri)
秋葉原で買ったもの続き。
折りたたみ式、角度自由のiPhoneスタンド。iPhoneを縦置きにする場合、ケーブル口が下になるので接地せず宙に浮くタイプのほうがいいんですよね。
これは二箇所ある可動部の左右をギュッと押すと角度変えられるもの。音は静かだし角度は自由度高い。全体はちょっと大きいかなあ。
うちにある他のスタンド類いろいろ。だいたい秋葉原で500円くらい。手前の金属製のは1000円くらいしたかな?しっかりしてておすすめ。透明プラスチックのは100均で。角度は変えられないけど、これでも結構使えるんですよ。
何年か前にダイキャストの重めだけどすごくしっかりした折りたたみ式の、iPhoneスタンドじゃなくてゲーム機のスタンドという名目だったもの買ったんだけどあれどこ行ったかなあ。その頃はあまり選択しなかったような気がします。便利になってますよねえ。iPhoneがケーブル口を上にしても使えるようにしてくれればもっといい気もします。iPadはそうしても使えるのになあ。
PR
折りたたみ式、角度自由のiPhoneスタンド。iPhoneを縦置きにする場合、ケーブル口が下になるので接地せず宙に浮くタイプのほうがいいんですよね。
これは二箇所ある可動部の左右をギュッと押すと角度変えられるもの。音は静かだし角度は自由度高い。全体はちょっと大きいかなあ。
うちにある他のスタンド類いろいろ。だいたい秋葉原で500円くらい。手前の金属製のは1000円くらいしたかな?しっかりしてておすすめ。透明プラスチックのは100均で。角度は変えられないけど、これでも結構使えるんですよ。
何年か前にダイキャストの重めだけどすごくしっかりした折りたたみ式の、iPhoneスタンドじゃなくてゲーム機のスタンドという名目だったもの買ったんだけどあれどこ行ったかなあ。その頃はあまり選択しなかったような気がします。便利になってますよねえ。iPhoneがケーブル口を上にしても使えるようにしてくれればもっといい気もします。iPadはそうしても使えるのになあ。
2020/03/19 (Thu)
先日秋葉原に行ったのでついでにちょっと前からあると便利だなあと思ってたもの探し。
iPhoneやiPad充電用のUSB電源アダプタ、各ケーブルに一つずつだとコンセントが一杯になっちゃうんですよ。いつも二口のものをカバンに入れてるけど旅行時にモバイルバッテリーの充電もあるととても足りない。前に5つ口のを買いましたが流石に携帯できるサイズではないし。と探し始めるとすぐ見つかるのがさすが秋葉原。
USB三口でコンパクトで1000円ちょっととお値段もよろしい。さらにUSB-Cの口まで付いてるけど、うちはまだその機器がほぼないんだなあ。一応旅行用と買ったけど、普段うちで使うのもいい感じ。ついでにお手頃なLightningケーブル買うのも秋葉原いくときの習慣。こればかりは高くても安くても簡単に接触切れちゃうので何本あってもいいのです。
iPhoneやiPad充電用のUSB電源アダプタ、各ケーブルに一つずつだとコンセントが一杯になっちゃうんですよ。いつも二口のものをカバンに入れてるけど旅行時にモバイルバッテリーの充電もあるととても足りない。前に5つ口のを買いましたが流石に携帯できるサイズではないし。と探し始めるとすぐ見つかるのがさすが秋葉原。
USB三口でコンパクトで1000円ちょっととお値段もよろしい。さらにUSB-Cの口まで付いてるけど、うちはまだその機器がほぼないんだなあ。一応旅行用と買ったけど、普段うちで使うのもいい感じ。ついでにお手頃なLightningケーブル買うのも秋葉原いくときの習慣。こればかりは高くても安くても簡単に接触切れちゃうので何本あってもいいのです。
2020/03/18 (Wed)
去年、京都のお店『蔵人』で和服の上にも着られるレインコート買って、ちょっとあったかくなってきたこの時期に大変重宝してます。が、こうなるとか刺さすほどでもないかなあという小雨のとき用の帽子が欲しくなり。ちゃんとしたレインハットを一応探してみたりもしたものの、どうも似合わず。そう、帽子が、似合わなくもないのですが種類が限られるようなのです。冬場は寒さよけのニットキャップで済ませてきてたけどそろそろどうかなと、無印で買ってみました。
クロッシュって婦人向けのような気もするけどこれまで見た中では一番自分に合うのでまあこれでいいんではないかと。撥水効果あるらしいし、ぺたっと畳んでカバンに入れておけるし。
先のコートに合わせると、かなーり怪しいシルエットになるのが難点といえば難点。自撮りもしてみたけど掲載しません。マスクもしますもんねえ。とりあえずは小雨時専用ということで。
去年、京都のお店『蔵人』で和服の上にも着られるレインコート買って、ちょっとあったかくなってきたこの時期に大変重宝してます。が、こうなるとか刺さすほどでもないかなあという小雨のとき用の帽子が欲しくなり。ちゃんとしたレインハットを一応探してみたりもしたものの、どうも似合わず。そう、帽子が、似合わなくもないのですが種類が限られるようなのです。冬場は寒さよけのニットキャップで済ませてきてたけどそろそろどうかなと、無印で買ってみました。
クロッシュって婦人向けのような気もするけどこれまで見た中では一番自分に合うのでまあこれでいいんではないかと。撥水効果あるらしいし、ぺたっと畳んでカバンに入れておけるし。
先のコートに合わせると、かなーり怪しいシルエットになるのが難点といえば難点。自撮りもしてみたけど掲載しません。マスクもしますもんねえ。とりあえずは小雨時専用ということで。
■
革巾着@十条
2020/03/02 (Mon)
特に用事がない休日は家でずっとゴロゴロしてるものだったんですが、ドラクエウォークしてるとそうもいかず、買い物ついでに日々クエストをこなしに出かけるのです。昨日は十条方面へ。長いアーケードの十条銀座、服飾品もお惣菜もオトクなところへ何箇所もウイークリーショップがあり、さらにめっけ物ある場合が。かなり駅から遠いあたりでちょうど昨日までだったのが、武蔵小山の革製品店AYMの出店。
趣味の革細工で鞄とか小物とか作るので市販の革製品買わなくなってかなりになります。このときも買う気はなかったのが、店頭の台にあるもの見て考え変更。スエードの黒の革巾着、ついてた値札はそれなりのものがなんと500円。買わないわけはないでしょう。ついでにいい色のエコバッグまで買っちゃった。それも500円。
十条の出店は終わりましたが、去年には板橋の大山にもでてたみたいだし、本店にも行ければ行ってみたいなあ。武蔵小山方面いくことあるかなあ。
趣味の革細工で鞄とか小物とか作るので市販の革製品買わなくなってかなりになります。このときも買う気はなかったのが、店頭の台にあるもの見て考え変更。スエードの黒の革巾着、ついてた値札はそれなりのものがなんと500円。買わないわけはないでしょう。ついでにいい色のエコバッグまで買っちゃった。それも500円。
十条の出店は終わりましたが、去年には板橋の大山にもでてたみたいだし、本店にも行ければ行ってみたいなあ。武蔵小山方面いくことあるかなあ。
2019/12/22 (Sun)
8ミリビデオとかDVCとか小型のビデオカメラをかつては持ってたのですが、この10年はほぼ使うこともないので新機種買うこともなく。スマホのカメラ性能上がったし、いらないよねえ、なんて思ってたけど、バッテリーやズーム性能はそりゃ専用機のほうがいいわけで。ちょっとあったほうが便利かなということがあったので探してみたら、量販店でビデオカメラ売り場てあんなに小さくなってたんですねえ。そして目立つところには4Kばかり。そんなのかっても編集できないし、いやできなくもないけど時間かかるし、ディスクにそのまま焼くのもできないし。普通のHDでいいの。やすいので。
というわけで一番安く売ってるのにしました。Wi-Fiはないし、モバイルバッテリーにもなるような便利機能はないし、手ぶれ補正は電子式だし、多分防水耐塵もできないのだけどこれで十分。で外見も小さいけど、軽くなってるんですねえ、テーブじゃなくてメモリ式だと。バッテリーつけても220g。内蔵メモリだけでも32GBに一応64GBのSDも買い足して。大抵の用は足りそう。
というわけで一番安く売ってるのにしました。Wi-Fiはないし、モバイルバッテリーにもなるような便利機能はないし、手ぶれ補正は電子式だし、多分防水耐塵もできないのだけどこれで十分。で外見も小さいけど、軽くなってるんですねえ、テーブじゃなくてメモリ式だと。バッテリーつけても220g。内蔵メモリだけでも32GBに一応64GBのSDも買い足して。大抵の用は足りそう。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
忍者ブログ [PR]