「錆びた館」
http://kakudou.moto-chika.com
の日替わり日記部分のみの分館
2021/01/25 (Mon)
飲食店が8時までの営業となって、定時があってないような仕事のものには大変夕飯が取りにくいことに。営業が8時までということはラストオーダーはその30分とか40分前なんですよ。大泉学園の東映アニメスタジオそばでその時間をうっかり過ぎたら、駅前まで急いでいって、まだ受け付けてくれそうな松屋へ。
同じような考えの人にテイクアウトのお客さんも加わって結構混み合ってます。少し待たされたけどなんとか間に合う時間。
去年だったか話題になったシュクメルリが復活してますが、この冬の新メニューなのにまだ食べてなかったオマール海老ソースのチキンフリカッセを。あまり良く見ないで頼んでたからエビも入ってるのかと思ったらそんなことはなく、たしかにソースに海老の香りはしますよ。
シュクメルリもそうだけど冬場はこういう温まりそうなのがいいですよね。
同じような考えの人にテイクアウトのお客さんも加わって結構混み合ってます。少し待たされたけどなんとか間に合う時間。
去年だったか話題になったシュクメルリが復活してますが、この冬の新メニューなのにまだ食べてなかったオマール海老ソースのチキンフリカッセを。あまり良く見ないで頼んでたからエビも入ってるのかと思ったらそんなことはなく、たしかにソースに海老の香りはしますよ。
シュクメルリもそうだけど冬場はこういう温まりそうなのがいいですよね。
2021/01/15 (Fri)
都営三田線板橋区役所前駅すぐのところに以前からすご〜〜〜〜く安い中国家庭料理やさんがあったんですが、その店頭が去年からタピオカ屋さんのカウンターになり、そのうち店内もBARとCOFFEEの店になり。というのが秋だったのに、年明けたら違う店になってました。

どうやら今回も定食類は板橋価格ですご~~~く安いみたい。試しに持ち帰りの弁当買ってみました。

麻婆豆腐は辛さはそれほどではないものの香辛料の使い方が本格的な感じ。
唐揚げっぽいのがすごく美味しい。
春巻きも優しい中にもしっかりした味。よだれどり弁当なんてのもあったので今度試してみよう。
それにしてもいくら開店記念価格とはいえ弁当と春巻きで500円は安いな。
どうやら今回も定食類は板橋価格ですご~~~く安いみたい。試しに持ち帰りの弁当買ってみました。
麻婆豆腐は辛さはそれほどではないものの香辛料の使い方が本格的な感じ。
唐揚げっぽいのがすごく美味しい。
春巻きも優しい中にもしっかりした味。よだれどり弁当なんてのもあったので今度試してみよう。
それにしてもいくら開店記念価格とはいえ弁当と春巻きで500円は安いな。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
忍者ブログ [PR]