忍者ブログ
「錆びた館」 http://kakudou.moto-chika.com の日替わり日記部分のみの分館
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40
[PR]
2025/08/22 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021/02/08 (Mon)
1週間続けてきた横浜行ってきた話ですが、最後はこれで。

横浜のあとの渋谷での怪談イベント終わりが8時でしょ。それから飲食店はどこも閉まってるし。
と、この時点でその日の会場が渋谷の同じビルでも上の階の映画館ではなく一階のロフト9で飲食できることをすっかり忘れてました。中華街で大きめの肉まん食べたので、あとはイベント後に帰宅してからでもなんとかなるかなあ、でも何食べるかなあなどと思ってたら、中華街にもあるではないですか崎陽軒の店舗。迷うまもなく1つ買って、後ほど自宅でゆっくりいただきました。久しぶりに食べたらシウマイだけでなく他のおかずどれも美味しかったなあ。
PR
2021/02/05 (Fri)
横浜から渋谷に向かう前に、肉まん食べました。

だって怪談イベント終わると8時だからお店開いてないんですよ。
よーく考えたら渋谷の怪談イベント会場、前回の映画館ではなくて同じビルだけどロフト9だから飲食もできたのではありますが。美味しかったからいいや。大きくてとりあえず空腹にはならなかったし。

横浜ネタもう少しあるんですが、明後日以降に。
2021/01/25 (Mon)
飲食店が8時までの営業となって、定時があってないような仕事のものには大変夕飯が取りにくいことに。営業が8時までということはラストオーダーはその30分とか40分前なんですよ。大泉学園の東映アニメスタジオそばでその時間をうっかり過ぎたら、駅前まで急いでいって、まだ受け付けてくれそうな松屋へ。

同じような考えの人にテイクアウトのお客さんも加わって結構混み合ってます。少し待たされたけどなんとか間に合う時間。

去年だったか話題になったシュクメルリが復活してますが、この冬の新メニューなのにまだ食べてなかったオマール海老ソースのチキンフリカッセを。あまり良く見ないで頼んでたからエビも入ってるのかと思ったらそんなことはなく、たしかにソースに海老の香りはしますよ。

シュクメルリもそうだけど冬場はこういう温まりそうなのがいいですよね。
2021/01/15 (Fri)
都営三田線板橋区役所前駅すぐのところに以前からすご〜〜〜〜く安い中国家庭料理やさんがあったんですが、その店頭が去年からタピオカ屋さんのカウンターになり、そのうち店内もBARとCOFFEEの店になり。というのが秋だったのに、年明けたら違う店になってました。


どうやら今回も定食類は板橋価格ですご~~~く安いみたい。試しに持ち帰りの弁当買ってみました。

麻婆豆腐は辛さはそれほどではないものの香辛料の使い方が本格的な感じ。
唐揚げっぽいのがすごく美味しい。

春巻きも優しい中にもしっかりした味。よだれどり弁当なんてのもあったので今度試してみよう。
それにしてもいくら開店記念価格とはいえ弁当と春巻きで500円は安いな。
2021/01/06 (Wed)
年末に買い物したときに、正月用おやつも買いまして。そのなかにこんなのも。

キャビア風味とフォアグラ風味ねえ。以前松屋でトリュフ風味のクリームソースハンバーグ食べたときに、よく考えたらトリュフ自体食べたことなかったのでどれくらいその風味生かされてれるか判断できなかったことありましたが、キャビア、フォアグラは食べたことありました。
とはいえ再現度はどうかというと。確かに食べ比べて風味違うのはわかりましたが。とはいえ松屋のハンバーグも今回のビスケットも美味しくはあったのでした。


<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



忍者ブログ [PR]